2023年10月12日

おきなわ・ベトナム通り、ヤマ、でんでん呼び名もエトセトラの楽しい白川のフリーマケット

おきなわ・ベトナム通り、ヤマ、でんでん呼び名もエトセトラの楽しい白川のフリーマケット
(白川のフリマ、2020年)

おきなわ・ベトナム通り、ヤマ、でんでん呼び名もエトセトラの楽しい白川のフリーマケット
(白川のフリマ、2022年)

おきなわ・ベトナム通り、ヤマ、でんでん呼び名もエトセトラの楽しい白川のフリーマケット
(白川のフリマ、2023年)
ここ2011年から昨今の私が、ドツボにはまっているのは、「おきなわ・ベトナム通り」。
いわゆる白川のフリーマーケットです。
沖縄市知花、米軍基地キャンプ・シールズの近くにある通りでは毎週土日の午前中に沖縄のジモッチが主にフリーマーケットが開催されている。
昔むかし、植木や三線などを盗んで売っている方もいるらしいことから「泥棒市」などいろいろな名前で呼ばれることもあったが、最近の露店者からは「泥棒市なんて言わないでくれ。けしからん。まっとうに商いをしているんだよ。」とおしかりを受けることもある。
山の方面だから「ヤマ」と呼んでいる人もいる。
「タダ(無料)で出店できるフリーマーケットでは、生活かかった人もいるよ~」と言う人もいる。
フェンス沿いにそれぞれの持ち寄った商品を展示している風景に私は、驚く。
沖縄戦後に自然発祥した「闇市」とは、こんな感じだったのではないかと思えるくらい生活感がある。
「最近は、昔ほどの賑わいは無いよ」という方もいますが、私には、趣味のフリマでもとっておきの白川のフリマ。
沖縄戦を生き延びたたくましさのような沖縄の心が残っている場所で時間ある時は、掘り出し物を探索しながら楽しいひと時を過ごしています。
日曜日は、特にこの通りは交通渋滞するので何卒、事故のないようお楽しみください。

同じカテゴリー(豊里友行の出情報)の記事
7分ほどの道のり
7分ほどの道のり(2025-04-05 00:55)

Posted by 豊里友行 at 06:57│Comments(0)豊里友行の出情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。